NFT初心者はNFTの仕組みがわからない
NFTにはどんなメリットがあるの?
NFTってアートだけじゃないの?
こんな悩みを解説する記事を用意しました。
700件以上のNFTを取引してきた、筆者の実体験をもとに本記事を執筆しました。
本記事を読み進めていけば、NFTとFTの違いやNFTのメリット・活用事例に将来性が理解できる内容になっています。
記事前半ではFTとNFTとの違いについて、後半では実際のNFT活用事例を紹介していきますので、ぜひじっくり読み進めてみてください!
NFTを解説する前にFTを知ろう
はじめに、FT(Fungble Token)を理解しておきましょう。
FTは交換を前提としている資産のこと。
具体例として「地域振興券」や「お金」、仮想通貨も同様です。
NFTとはFTの逆と理解しよう
NFT(Non Fungble Token)は「非代替性トークン」と訳され、「代替不可能」で唯一(固有)なものを指します。
NFTの「画像」はまさに代替不可能で固有なもの。
NFTそのものを仮想通貨で購入はできますが、NFTそのもので仮想通貨は買えません。
なぜならNFTの価値はそのNFTが欲しい人たちによって価格が決められているからです。
NFTの仕組みを簡単に理解しよう
NFTとはデジタルデータに「本物・一点もの」という証明書を紐付けた技術のこと。
ブロックチェーンという「台帳」でNFTは動き、台帳はみんなで同じデータを持ち合う「分散型」という特性があります。
ブロックチェーンの分散型という特性により、偽造やコピーするにはみんなが保有しているデータをまとめて改ざんする必要があるため事実上不可能。
つまりNFT・ブロックチェーンは
という技術を表しています。
NFTがもたらしたメリット
NFT技術によってもたらされたメリットは6つ。
それぞれ解説していきます。
NFTは誰でも作成や購入可能
NFT技術は高性能のパソコンや高度な知識を保有していないと使えないものではありません。
事実、日本の小学生が夏休みの自由研究で作ったNFTが1点170万円以上で取引されたことが世間から注目を集めました。
もちろんNFT取引に必要な仮想通貨は、18歳未満が単独では口座開設もできず扱えないため保護者のサポートが必要。
ちなみに上記のコレクションは125ETH(2,750万相当)を売り上げています。
NFT初心者でも使える最新技術です
オリジナルが証明され資産性を帯びる
デジタルデータにNFTという技術がつくことで、数量が限定された唯一のもの:オリジナルとして証明されます。
従来のデジタルデータはひとたびインターネットに画像がアップされると、コピーや改ざんが無限に行われてしまい自ら撮影した画像であってもオリジナルの証明が難しく、所有権や著作権を主張するのは困難。
しかし、NFT技術によって誕生の瞬間からすべてがブロックチェーンに記録されることで、所有権や著作権を主張できるようになります。
つまりこの世の中にデジタルデータに対して数量を限定したため、欲しい人が多ければ価値も上がる資産性も加わったのがNFTのメリットです。
共通の仲間と出会える
NFTは共通の仲間に出会える発見があります。
X(旧Twitter)やdiscordといったSNSアイコンに活用することで、同じコレクションを持つ「仲間」同士が自然に近しい距離にいることが多くなるからです。
接触頻度が高くなると、自然に仲間意識が芽生えていきます。
人間の表面的なところからではなく、趣味や嗜好性が似たような方が集まるので強い繋がりが生まれますよ!
投資対象としてもなり得る
NFTは投資対象としても検討できます。
※NFA(not financial advice:金融アドバイスではありません)
発売直後に株式を購入するのは難しいですが、NFTは発売直後に誰でも参加可能です。
安い初期の売り出し価格で購入できたNFTは、発売時の数百倍で転売できることもザラにあります。
日本のNFT市場は、世界に比べて圧倒的に小さく未成熟な市場です。
NFTの認知拡大や、多数の活用例が出てくることで一気に拡大する可能性を秘めていますよ。
時間や国境に左右されない
NFTは、時間や国境の壁に取引が左右されることはありません。
24時間365日、インターネット環境下であれば世界中から取引可能。
従来のネットショップでは国外取引は配送や決済問題がある上、在庫保管リスクもありました。
NFTはデジタルデータのため、配送や商品劣化・在庫を抱えるリスクはほぼゼロ、かつプログラムによって自動化されているのでNFT売買は24時間365日自由に取引が可能です。
収益ポイントが複数ある
NFT売買では、「ロイヤリティ」と呼ばれる収益ポイントがあることが特徴です。
従来の商品では、初期セールスのタイミングのみが収益ポイントでした。
しかしNFTであれば転売(二次流通)発生時に、売上の一部が作者や運営者に入る仕組みがあります。
何度転売(二次流通)してもロイヤリティは一律で入るため、収益力が向上します。
【超基本】NFTの二次流通・ロイヤリティの仕組みを10分で解説!にて詳しく解説していますので参考にしてみてください。
NFTを加えることのデメリット
デジタルデータにNFTを加えることのデメリットは大きく4点。
それぞれ解説していきます。
取引人口が少ない
NFT取引人口が少ないことが、今のところ最大のデメリットと言えます。
日本でNFT取引している人はおおよそ17,000人前後と言われています。
世界中の人とタイムリーに取引できるとはいえ、日本での取引者数が少ないのが残念なところ。
とはいえ、今後世界的イベントでNFTが使われることで爆発的に市場参加者が増えることが確実。
ちなみに2030年にはNFT市場は2,310億米ドルに成長すると言われていますよ!
今のうちに触れておき、ブームが来たタイミングで乗り遅れないように準備しておくのが重要ですね。
ガス代(手数料)が必ず発生する
NFTや仮想通貨の購入や移動には、「ガス代」という手数料が必ず発生します。
このガス代は24時間365日変動しており、使う人が多いタイミングはガス代と呼ばれる手数料も高騰。
高騰するタイミングでは、ガス代が1万近く取られることも。
ガス代を抑えるには日本時間の早朝など比較的空いている時間帯を見計らって取引する必要があります。
国規制や法整備が遅れている
国内NFT市場は2021年に急速に成長した分野で、規制や法整備が遅れている現状があります。
代表例
- NFTの著作権侵害
- 納税などの法整備
- 盗難発生等の納税免除など
日本のアニメキャラを無断使用したNFTが勝手に販売されているケースもあり、NFT技術を使う側のモラル任せになっている現状です。
購入者側が、自主的に判断して買わない判断することで淘汰されていきますが、それとは別にどこかのタイミングで規制や法整備が整っていくでしょう。
NFTの将来価格が不明
NFTは将来価格がどうなるかは誰もわかりません。
なぜなら昨年発売された日本のNFTアートは、9割近くが発売価格まで値段が下落しているから。
海外プロジェクトのNFTも仮想通貨相場などの市況変化に加え、需要と供給のバランスに大きく左右されます。
NFTであれば将来価格が上がる確約はどこにもなく、継続性・将来価格はどうなるかは誰も予想できません。
NFT初心者におすすめのマーケットプレイス
NFTを始めるなら以下のマーケットプレイスがおすすめです。
それぞれ解説していきます。
HEXA(ヘキサ:国内)
HEXAは、日本円だけでNFTの発行や売買ができる日本初のNFT販売サイト。
ウォレットや仮想通貨・ガス代不要で、クレジット決済でNFTが購入できます。
入札・購入者は、Twitterアカウントのリンクを入札者ページや保有者ページに表示することがスムーズにできるのが特徴。
NFT発行も無料ででき、Polygonチェーンで出品も可能なので仮想通貨に抵抗がある方に最もおすすめのマーケットプレイスです。
Coincheck NFT(国内)
仮想通貨取引所:コインチェックが運営する国内初のNFTマーケットプレイスです。
同社で口座開設していれば、誰でもNFT売買が無料で可能。
同社が取り扱いしている10種類以上の仮想通貨で決済可能なのが特徴です。
オリジナルのデジタルアート作品をNFT化して出品販売はできません。
Coincheckで販売しているNFTのみがガス代不要で購入可能なため、特定のNFTしか購入できません。
OpenSea(海外)
NFT販売で最も知名度が高いマーケットプレイスがOpenSeaです。
OpenSeaの特徴は4点。
- 世界最大規模のNFT取扱量
- 様々なジャンルのNFT取り扱い
- 日本語対応
- NFTの作成・発行が無料(※要ガス代)
NFT出品数・売買数・ジャンル・売上高・取り扱いチェーンどれを見ても世界トップクラスです。
またNFTの作成・発行・販売・二次流通(転売)が全て可能で、NFT作成・発行は無料(要ガス代)。
PFPとなる画像から、ゲームアイテム、音楽、動画など幅広いジャンルが売買されています。
日本人クリエイターや日本のNFTプロジェクトも多く参加している販売サイトです。
Rarible(海外)
Raribleが持つマーケットプレイスの特徴は以下の3点。
- 誰でも審査なしで完全無料にてNFTが発行できる
- ロイヤリティを保護している
- マーケット手数料が安い
取引量はOpenSeaに及ばないものの、完全無料NFT発行やロイヤリティ保護はOpenSeaにないものばかり。
無料で作成するならぜひ利用してみてください。
【完全無料】RaribleでNFT作成して販売する方法3ステップにて詳しく解説していますので参考にどうぞ!
具体的なNFTの活用事例はある?
NFTの活用事例を見ていきましょう。
ここでは6つの活用事例を紹介します。
NFTの活用事例は徐々に広がりを見せていますよ!
NFTアートは主にSNSアイコン
現在NFTの主流取引であるPFP(Profile Picture)は、SNSアイコンとして活用されています。
SNSアイコンとすることで
- 同じコレクションホルダーが見つけやすくなる
- 所属コミュニティや思想・価値観が表現できる
などのメリットが挙げられます。
PFPに使用できるNFTは数百円〜何千万とするものまで様々。
日本人が携わるNFTアート作品40選【人気クリエイターも紹介】から、コミュニティや思想・価値観が合うNFTを見つけてみてください。
NFTを卒業証書として活用
NFTは技術のため、多岐に渡り使われていくと予想されています。
具体的には免許証・各種証明書・パスポートや卒業証書など、偽造されると困るアイテムに使われていくことが期待されています。
実際に日本でも卒業証をNFTで発行する大学も!
まだ乏しいNFTの活用事例が増えてメリットや利便性に注目されれば、NFT市場全体が拡大していくでしょう。
ふるさと納税×NFT 納税事例
ふるさと納税の返礼品としてNFTの活用が活発になってきました。
返礼品をNFTにすることで
- 送料や在庫リスクを大幅に軽減できる
- 納税証明が容易にできる
- 名産品がなくても寄付金を集めやすくなる
など大きなメリットが。
さらに2023年10月からは返礼品のルールがより厳格化されたことで今まで貰えていた返礼品の質や量が減る可能性も。
返礼品NFTであれば送料や在庫リスク、産地といった問題すべてクリアできるため、今後増えていく流れになりそうです。
NFT×ゲーム
NFTをゲームに活用することで大きくモデルチェンジしそうな世界がゲーム領域です。
今まで「◯◯の剣」などの道具やキャラクターそのものはゲーム内で保有していても個人の所有物にはなっていませんでした。
しかしNFT技術が加わることで個人の所有物と証明され、売買ができるようになります。
直近ではスクエア・エニックスが手がける「資産性ミリオンアーサー」という無料NFTゲームでは、ゲーム内で入手したシールを売ることでマネタイズできました。
日本の国家戦略としてのNFT
NFTや仮想通貨の領域を『Web3』と呼びますが、このWeb3領域は国家戦略となっています。
自民党議員によるWeb3プロジェクトチームが立ち上がっており、現在進行形で検討されています。
NFTは国が推し進めている領域であり、見ず知らずの人による無責任発言とは訳が違います。
国が進めているため今後より多くの企業が参入してくることは確実ですね!
2024年世界的イベントに?
2024年に開催されるパリ五輪では、NFTを使ったチケットが導入検討されています。
従来の発券システムは以下の面から大きな負荷がかかっており、悩みの種でした。
NFT技術を使うことで、上記の問題が非常にスムーズに解決できると導入を進めています。
NFTの将来性知ってますか?NFTが今後使われる5大イベント紹介にてさらに解説していますので参考にどうぞ!
NFTアート取引のはじめかた
NFT初心者でもできる、NFT購入をはじめるやり方を解説していきます。
NFT購入までには事前に5つのステップが必要です。
やり方を間違えないようにひとつずつ確認しながら進めていきましょう。
仮想通貨取引所で口座開設する
Coincheck
コインチェックはこんな人におすすめ:仮想通貨取引が初めての方
コインチェックは520万DLを突破し、4年連続国内仮想通貨アプリダウンロード数No1を達成した国内最大手の取引所。
更にビットフライヤーやbitbankで扱っていない、手数料が安いポリゴンチェーンのMATICを直接買える取引所です。
ポリゴンチェーンのMATICを使えばイーサリアムにてかかる費用の1/100以下でNFT作成ができるため試しに作ってみるにはとても重宝します。
国内屈指の会員数をサポートする体制と初心者でも迷わず仮想通貨を買えるわかりやすい設計がおすすめです。
\スマホでもサクッとできる!無料開設まで簡単3Step/
bitbank
ビットバンクはこんな人におすすめ:仮想通貨取引もガッツリやってみたい人
ビットバンクは、1円未満の単位で仮想通貨取引ができるのが最大の特徴。
取引板形式での取引ができるため、相場の需要と供給が見やすい設計です。
パソコン・スマホアプリ両方に対応しており、60種のテクニカル分析ができるので多様な相場局面にあわせた取引が可能です。
日本初のゲーム特化ブロックチェーン「oasys」トークンも、国内取引所ではビットバンクのみ取り扱っています。
GMOコイン
GMOコインはこんな人におすすめ:とにかく手数料をカットしたい人
GMOコインはとにかく手数料が安いためメイン取引所として重宝します。
NFT取引に必須のETHをウォレットに送金する際の手数料がかかりません。
24時間いつでも最速10分で審査が完了して取引開始できる早さや、定額積立も500円から可能という手軽さも特徴です。
ETH(イーサ)を購入する
開設した口座で、仮想通貨ETH(イーサ)を購入しましょう。
ETHは1ETH未満から購入・利用できるので予算に合わせて準備しましょう。
メタマスクを導入する
仮想通貨ETH(イーサ)を入手したら、個人管理のウォレットを導入します。
代表的なものがMetaMask(メタマスク)で、これさえあればほとんど困りません。
仮想通貨だけでなく、NFTもここに収められます。
Google Chromeの拡張機能から、無料で導入できるのも魅力です。
こちらの記事に詳しい導入方法や注意点をまとめています。
メタマスクにETHを送金する
国内取引所にて購入したETH(イーサ)を、導入したメタマスクに送金しておきましょう。
手順は以下の3ステップ。
- メタマスクを開いてウォレットアドレスをコピー
- 取引所のETH送金先にメタマスクのウォレットアドレスをペーストして登録
- 登録したアドレス宛にETHを送金
ウォレットアドレスやチェーン登録が間違っていると二度と戻ってこない点に注意が必要です。
NFTマーケットプレイスにアクセスする
NFTマーケットプレイスにアクセスしましょう。ここではOpenSeaで紹介します。
OpenSeaに初めてアクセスすると下記が表示されるので「Accept and sign」をクリックします。
メタマスクが起動するので署名すると使用可能になります。
あとはお好きな個体を探していくだけですね!
OpenSeaでNFTを買う方法
オープンシーでNFTの買い方(購入方法)について解説してきます。
それぞれ手順を詳しく解説してきますね。
【Step1】OpenSeaにウォレット接続する
メタマスクにETHが入金されている状態で話を進めています。
OpenSeaにアクセスします。
初めてアクセスするとOpenSeaから署名を求められます。
「Accept and sign」を押し、使っているウォレット(メタマスク)を選択するとメタマスクが起動するので署名しましょう。
何度かアクセスしていてウォレットが接続できていない場合は、右上にある財布マークをクリックすると接続できます。
【Step2】欲しいNFTコレクションを見つける
OpenSeaで欲しいNFTコレクションを見つけましょう。
見つけ方はOpenSea内外どちらでもOK。
- 今売買が活発な「トレンド」ランキングから見つける
- 24時間のランキングから探す
- 検索から好きなコレクションを見つける
- discordや公式Twitterリンクからアクセスする
注意点としては偽物コレクションもOpenSea内に出回っているので安易に飛びつかないように。
おすすめはdiscordや公式Twitterからのアクセスです
【Step3】欲しい個別のNFTを選ぶ
コレクションを選択後、欲しい個別のNFTを見つけましょう。
OpenSeaのソート機能「Price low to high」にすると金額の安い順に表示されます。
お気に入りの1点を見つけましょう。
【Step4】イーサ(ETH)を支払い、購入する
欲しいNFTを見つけたら、アイテムを「Buy now」にてカートに入れて購入画面に進みます。
ガス代と呼ばれる手数料と、購入したいNFTの価格を合わせて支払うと購入完了。
ガス代は自動見積もりされます
購入したNFTはMetaMask(メタマスク)の中に自動的に送られます。
NFTのロイヤリティ問題も把握しておこう
二次流通を起点として発生する「ロイヤリティ」問題ですが、今後大きく変わる可能性があります。
理由としては世界最大級のNFTマーケットプレイス「OpenSea」が方針転換したから。
どんな出来事があったのか?そして今後どうなっていくのか?
順番に解説していきます。
OpenSea VS Blur
NFT業界でロイヤリティ問題を中心とした大きな話題になった出来事がOpenSea VS Blurのプラットフォーム覇権争い。
世界最大のNFTプラットフォームOpenSeaに対抗する形で誕生したBlurは、以下のキャンペーンを実施。
OpenSeaの手数料2.5%?高い!うちは0%だよ!
うちで売買してくれたらBlurトークンあげちゃうよ!
さらにうちだけでリストしてくれたらBlurトークン上乗せしちゃう!
手数料安いならBlurがいいよね
加えてもらったBlurトークンを売ればさらに大きく稼げるとあってBlurでの取引量は一気に拡大。
Blurはロイヤリティを0.5%しか徴収しない(0%にもできる)ため、OpenSeaでロイヤリティ10%に設定していても0〜0.5%しかロイヤリティが入ってきません。
ロイヤリティを排除した取引ならNFTじゃなくて仮想通貨(FT)取引でいいのでは?といった見方もありますが、金銭的なメリットにはあがらえずOpenSeaよりもBlur取引が盛り上がっているのが現状です。
OpenSeaの方針転換
ユーザーがBlurに奪われたOpenSeaは2023年8月にある発表して業界を震撼させました。
それは2024年3月からはロイヤリティ強制徴収をやめて売却時の任意設定にするという内容でした。
今までOpenSeaが設定されているロイヤリティを強制徴収していましたが、NFT売却者がロイヤリティを払うかどうかの判断に委ねると言うもの。
ほとんどの人が自ら負担となるロイヤリティを払わなくなると見込まれるため、事実上のロイヤリティ排除。
国内外のNFTプロジェクトは猛反発し、OpenSeaを今後使わないようにするなどの対策を進めています。
二極化していくプラットフォーム
上記の出来事から国内外のNFT運営者は、使い慣れているOpenSeaに愛想を尽かして離れていくものと見られています。
実際に世界でもっとも高額なNFTコレクション「BAYC」を運営するYuga Labは、OpenSeaやBlurをブロックして他のマーケットプレイスで取引できるようにしています。
一方RaribleやMagicEdenといったプラットフォームはロイヤリティを守っていくと表明しています。
マーケットプレイスは今後二極化していくものと見られ、利用者がNFTプロジェクトやプラットフォームを選ぶ時代に変わりつつあります。
現状はどうなっている?NFTマーケットプレイス問題
2024年3月末時点での、ロイヤリティ問題を受けたNFTマーケットプレイス問題はどうなっているのでしょうか?
結論を先に言うと、OpenSeaの取引量が激減し、ロイヤリティ保護をしているMagicEdenやRaribleが伸びています。
Blurは、マーケットプレイス手数料の安さとロイヤリティーゼロにより、NFTトレーダーから指示をより一層集めており、同じ土俵に上がったOpenSeaは大きくシェアを落とす格好に。
OpenSeaからは大手のNFTコレクションが離脱してMagicEdenに移動しているため、より一層棲み分けが進んでいくと思われます。
NFTによくある質問
NFTに関するよくある質問をまとめました。
ひとつずつ見ていきましょう。
NFTは企業参入していないの?
世界の有名企業もNFTをすでに発行しています。
一例として
- ルイヴィトン
- Gucci
- マクラーレン
- マクドナルド
- コカコーラ
- adidas
- NIKE
- Dolce&Gabbana
- CNN
など誰もが聞いたことがある超有名企業がNFTを発行しています。
さらにあのDisneyもNFTに参入するとあり、今後ますます盛り上がっていくことは確実。
国内でも徐々に参入してきていますよ。
NFTは怪しい!違法じゃないの?
結論を言うと違法性はまったくありませんし怪しくもありません。
先述の通り、海外の有名企業も多数NFT業界へ参入しています。
NFTは違法性もまったくなく、世界中で取引されています。
日本国内でもNFTを活用した実例も出てきており、自民党はNFTを政策の草案として組み込んでいます。
「NFT?よくわからないから〜」と排除していると、時代から取り残されてしまいますよ。
NFTはオワコンじゃない?
NFTアートを使った取引は一旦ブームが落ち着いてきています。
ただ繰り返しになりますがNFTは技術であり、「アート」分野の取引ブームが落ち着いただけ。
アート以外にもなどNFT活用していく場面はまだまだこれから。
- 音楽
- ゲーム
- 写真・風景画
- メタバース
NFT技術はデジタルアイテムであれば応用できるので、これからが本番です。
NFTの将来性知ってますか?NFTが今後使われる5大イベント紹介をぜひチェックしてみてください。
NFT初心者でもNFTは作れる?
はい、先述したように誰でも作れます。
流れを簡単に解説すると、
- 事前準備を終える
- OpenSeaにメタマスク接続
- コレクションを作成する
- 画像や写真をNFT化する
- 価格などの販売条件を設定する
という順番でオリジナルNFTを作成して販売できます。
最新版NFT写真の作り方始め方3ステップ解説書|OpenSea編にて詳しく解説しています。
NFTは今から始めても遅くない!
本記事の要点をまとめます。
- NFTはデジタルアイテムに使える技術
- 交換できないオリジナルの1点ものがNFT
- NFTはデジタルデータに資産性を加えた
- NFTにすることでメリットもデメリットもある
- 世界的な有名企業はすでにNFTを発行している
- 日本でのユースケースも徐々に広がってきている
- NFT初心者でもNFTは作れる
ResearchAndMarkets.comのレポートによると、世界のNFT市場は2021年の113億米ドルから2030年までに2,310億米ドルに成長すると予想されているほど、NFT市場は拡大していきます。
さらにNFTは世界的イベントで使われることが決定しており、これを機に市場が一気に拡大すること間違いありません。
NFT初心者でも取引できます。
時代に取り残されないように今のうちからNFTに触れておきましょう。